... 自分が普段使っているプログラム1
コマンドの実体がどこにあるか (パス名) は、例えば which コマンドを使って調べられる。 前回のプリントあるいは http://www.isc.meiji.ac.jp/%7Ere00018/syori2/search-for-command/ を見よ。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... ピクセルずつ2
xdpyinfo コマンドを実行すると調べられる。 例えば、この文章を書いているワークステーションの画面は、横 1152, 縦 900 ピクセル。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 万色となる3
$2^8=256$, $2^{16}=65536¥kinji 6¥mbox{万}5¥mbox{千}$, $2^{24}=16777216¥kinji 1600¥mbox{万}$.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... オリジナルのデータが完全に復元できる圧縮法4
例えば、文書データやプログラム・データなどは可逆な圧縮をす る。gzip, compress, zip, LHa などは可逆な圧縮をする。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 制限しているケースはないようだが5
あるいは私が知らないだけか? 少し脱線かも知れないが、今でも DVD の再生には制限がある。 (今のところ) 一般ユーザーがデータを作ることがないせいもあって、 それほど問題はないのかもしれないが…
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... のサンプリング・レートで6
要するに 1 秒間に 44.1 × 1000 回測定する。人間は通常 20kHz までの音を聴くことがで きると言われていて、20kHz の音を記録するには最低でも倍のサンプリング・レー トが必要なことから、この程度の値を採用した (らしい)。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 現在はソフトがあっても、将来はそうでないかもしれない7
例えば、 私の最初の二つの論文はいずれもコンピューターを用いて書いたが、 現在はそれをコンピューターの画面で読んだり、印刷したりするのは難しい。 部屋の片隅でほこりをかぶっているパソコンを動かせば読めるかもしれないが、 そのソフトが対応しているプリンターで、今でもちゃんと動くものは果たして、 このキャンパスの中に存在するだろうか?
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... とがある8
実際、私の最初の論文は、テキスト・ファイルとしても保 存しておいたので、数式以外の文章の部分は今でも読むことができる。その手 の「抜け道」については配慮することが重要である。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... ...)9
UNIX では、複数のファイルを一つにまとめるコマンドとして、 tar が良く使われている。tar と例えば gzip を組み合わせることで Windows のアーカイバーと同様のことができる。このあたりはプログラムの設計 思想の違いであろう (単一の機能を持ったプログラムを複数組み合わせて利用し て複雑な仕事をしようという UNIX と、一つのプログラムで色々なことに対応し ようとする Windows)。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.