十進 BASIC で円を描く3プログラム kadai6a.BAS と描いた図を含んだ、 kadai6a.pdf を送って下さい。 色はお好みで。
これは出席代りで、なるべく今日 (5月22日) 授業時間中に書き込むこと。
画像を TEX 文書に取り込む方法については、 「画像の取り込み」 を参考にして下さい。今回の場合の手順は以下に説明します。
| Z:¥.windows2000¥syori2>jpeg2ps kadai6a.JPG > kadai6a.eps |
| center 環境で中央に配置, 横幅8cmにする |
\begin{center}
\includegraphics[width=8cm]{kadai6a.eps}
\end{center}
|
| figure 環境で図を配置 |
\begin{figure}[htbp]
\centering
\includegraphics[width=8cm]{kadai6a.eps}
\caption{☆を描く}
\end{figure}
|
もう一回くらい、お手本を見せます (そろそろ .tex を見せるのは止めようかな、と思っていますが)。
| kadai6a.tex |
\documentclass[12pt]{jarticle}
\usepackage[a4paper]{geometry}% 好みの問題
\usepackage{amsmath,amssymb}% 今回は不要かも
\usepackage{moreverb}% 今回これが必要
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}% 今回これが必要
\begin{document}
\title{情報処理2 課題6Aレポート}
\author{2年16組99番 数学 学}
\date{2013年5月22日}
\maketitle
\section{プログラム}
\verbatimtabinput{kadai6a.BAS}
\section{プログラムの実行結果}
kadai6a.BAS の実行結果は次のようになる。
\begin{center}
\includegraphics[width=8cm]{kadai6a.eps}
\end{center}
\end{document}
|