next up previous
Next: この文書について... Up: 情報処理2 第12回 Mathematica体験 (3) Previous: 1.2 数学科学生向け「Mathematica ホームユース」

2 Mathematica 体験 (前回の続き)

Mathematica には、 C 言語や BASIC のような手続き型プログラミング言語のプログラミング機能も 備えていますが (「基本的なプログラミング機能、特に制御構造」)、 基本的な機能そのものが高レベルなため、 簡単なユーザー定義関数だけでもかなりのことが出来ます。 論より証拠で、 「簡単なユーザー関数の定義の仕方と応用例」 の例を見てもらいます。


それ以外に、Mathematica の持つグラフィックス機能に触れてみるのが、 今日の大きな目的です。 数学の学習 (例えば「多変数の微分積分学1」) にも役立ちますので、 ぜひ身につけて下さい。


next up previous
Next: この文書について... Up: 情報処理2 第12回 Mathematica体験 (3) Previous: 1.2 数学科学生向け「Mathematica ホームユース」
Masashi Katsurada
平成22年7月15日