... (組版1
組版とは、 文字や図版などの要素を配置して、紙面を構成することで、 もともとは活版印刷において、活字を組み上げることから来ている。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... は日本では「てっく」または「てふ」と呼ばれています2
「てっくす」 とは読みません。ちなみに TEX の解説書に ``Joy of TEX'' という本があって、 それは英語圏の国では有名な本のパロディだったそうです。昔、テレビで深夜映画を見ていたら、 元ネタの本が出て来て、思わず見入ってしまいました。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... を開き3
[すべてのプログラ ム(P)] に [コマンドプロンプト] があるのは、情報処理教室のパソコンの特殊 事情です。普通は [すべてのプログラム(P)]→[アクセサリ]→[コマンドプロン プト] と辿ります。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 作業フォルダまでドラッグしてコピーします4
[コマンドプロンプト]を右クリックして、 [送る] で [マイドキュメント] を選択すると、 マイドキュメント] にショートカットが作れるので、 それを移動しても良いでしょう。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... の場合と同じです5
現在、日本語が使える LATEX としては、 pLATEX が標準的で、コマンドの名前は普通 platex である。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... コマンドを用います6
UNIX 環境ではプリヴューアーとして xdvi が定番で、 pxdvi はその派生物らしい。なお、Windows 環境では、 dviout というソフトが定番である。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 例えば次のようにします7
dvi ファイルを PostScript に 変換するためのソフトウェアとしては dvips が定番で、 pdvips はその派生物であるらしい。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.