- ... インターネット上のリソース1
- コンピューターの世界では、「利用
できるもの」を何でもリソース (resource, 資源) と呼ぶ。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...を「リンク
2
- WWW のページ (ハイパーテキスト) の中で、
別のインターネット・リソースを後述の URL で指定しておいて、
マウスの操作一発でそのリソースを参照することを可能にした仕掛けのこと。
ハイパーリンクとも言う。
伝統的な書籍であれば、短ければ引用も可能だが、そうでない場合は「○○
という文献の△ページ☆行目を参照」と書くくらいのことしか出来ず、その場
合、その情報に実際にアクセスする(探して読む)のは、読者の努力に任される
わけであるが、WWW ではマウスのクリック一発で実際に参照情報にアクセスす
ることが出来、操作性に格段の相違がある。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
したハイパーテキスト3
- ハイパーテキストという語そのものは、
それ以前から使われていて、
(1) 様々なデータを「参照」によって結びつけた、
(2) (文字情報だけではない) マルチメディア情報を取り込んだ、
という二つの条件を満たした、
従来からのテキストを越えた新しいテキスト、
と言った意味で使われていることが多い (hyper = 〜を越えた、非常な)。
Macintosh の HyperCard, TRON のダイナミック・ドキュメント、
TEX の HyperTEX 拡張など。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... language4
- HTML の
例が見たければ、IE, Netscape などのブラウザーの
「表示」メニューから「(ページの)ソース」を選択すれば良い。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... (このプロトコル5
- 通信の世界では、
通信のための取り決め、と言った意味。
http = Hyper Text Transfer Protocol,
ftp = File Transfer Protocol, etc.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
マルチメディア・データ6
- 現在では、画像、映像、音声が使えるのは
当たり前になってしまって、かえって「マルチメディア」は死語になったように
思えるのは気のせいでしょうか。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
という形式になっている7
- [ ] は省略可能であることを表す。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... を選択すればよい。)8
- 今年度の情
報科学センターのシステムの UNIX (Solaris) 環境では、WWW ブラウザーはサポー
トされていない。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
「文字化け」が起きたら9
- 日本語の文字を表わす文字コードには、
色々なものがあるが、
WWW ページでは標準化がされていない (望ましい文字コードというものはあるが、
守っていないところが多い)。
「行儀の良い」WWW ページでは、
そのページで用いている文字コードをきちんと指定してあるが、
そうでない WWW ページは少なくない。
そういうページを読むとき、WWW ブラウザーは、
そのページで使われている文字コードの種類を自動判別しようと試みるが、
原理的に完全に出来るものではないため、時々失敗する。
そのとき「わけのわからない表示」 -- 文字化け -- になる。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.