| 
% cal
      4月 2025
日 月 火 水 木 金 土
 1  2  3  4  5  6  7
 8  9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
(18 のところがハイライト表示される。) | 
えーと、今は 6 月18日なのになんで 4 月18日。 思わずシステムの時計をチェックして、 たしかに 6月18日(水) となっていることを確認する。
うーん・・・そうだ。
| % date #午後 | 
ネットで検索したら macOS のバグであることがほぼ確定。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/256037064
つまり、 /usr/share/locale/ja_JP.UTF-8/LC_TIME と /usr/share/locale/ja_JP/LC_TIME に #午前, #午後 という変なのが入っている。 注釈にするつもりで入れたのだと想像できるけれど。
/usr/share の下なので、SIP のせいで自分では直せない。
とりあえず
| ~/.zshrc に書き加える | 
| # https://discussionsjapan.apple.com/thread/256037064 alias cal='LC_TIME=C cal' alias date='LC_TIME=C date' | 
2ヶ月前から分かっていることなのに (OSのバージョンもその間にあがっているのに)現在まで放置されているのか。
フィードバックしてみたけれど、 OS のバージョンを指定するところの最新の選択肢が15.2 になっていて、 ちょっと不安になった。今使っているのは 15.5 なのだけど、 フィードバック・システムも放置されているのかな。
2025/8/11追記 そういえば一昨日 macOS を更新したのだった。
| % \date 2025年 8月11日 月曜日 17時00分17秒 JST |