49 Big Sur (macOS 11.1) とこんにちは (インストール編)

新しい MacBook を2台買った。興味津々のM1 マシンは納品が遅れるということで、 従来仕様の Intel Mac がまずやってきた。

昨年購入したのと大きくは違わないが、 esc が物理的なキーになったのはとても嬉しい。

当然 Big Sur がインストールされていると思ったら Catalina だった。 面倒だけれどアップグレード。

古い記録だけど 「新しいMacが2台来た。インストール大会です。 - Mojave マシン事情」 を踏襲して設定する。

  1. Chrome のインストール。Intelかどうか尋ねられた。Google は仕事早いね。
  2. iTerm2をインストール。設定の変更はいつものように2点。
    1. Preferences->Profiles->Colors->Color Presets で Light Background
    2. Preferences->General->Windows->Zoom maximizes vertically only
  3. ssh の設定ファイルをゴニョゴニョ (ひみつ)。 最近 .ssh/config を見直したので、そこは以前と違っている。
  4. Xcode のインストールを始める。時間がかかるので他を並行して行う。
  5. MacPorts のインストール。 MacPorts-2.6.4_1-11-BigSur.pkg というファイルを入手して進める。
    “Fixed incorrectly requiring a full Xcode installation when building all ports on Big Sur.” -- おっと、ついに (参考: 「2018年MacPorts」)。 Xcode インストール始めたのはミスったかな。時間差でやってみるか。
    コマンドラインツールをインストール
    xcode-select --install
    
    そうしておいてから MacPorts をインストールする。
    sudo port selfupdate
    sudo port upgrade outdated
    
    sudo port -N install gsed
    sudo port -N install wget
    sudo port -N install lha
    sudo port -N install a2ps-j
    sudo port -N install nkf
    sudo port -N install lv
    sudo port -N install jpeg2ps
    sudo port -N install gnupg2
    
    sudo port -N install xpdf-japanese +autoactivate
    sudo port -N install kochi-substitute
    sudo port -N install netpbm
    sudo port -N install gnuplot
    sudo port -N install ImageMagick
    sudo port -N install ffmpeg +nonfree
    
    本当に警告が出ないねえ。Xcode 要らないのか。Xcode 入れなければ結構ストレージ楽になるのでは? 要らんことしたかなあ。 あっ。ImageMagick をインストールしていたら
    It seems you have not accepted the Xcode license; most ports will fail to build.
    Agree to the license by opening Xcode or running `sudo xcodebuild -license'.
    Error: Follow https://guide.macports.org/#project.tickets to report a bug.
    Error: Processing of port ffmpeg failed
    
    嘘つき(笑)。本当のところは良く分からないけれど、 Xcode のインストール終了を待って、ImageMagickのインストールからやり直し。

    あ、.zprofile が出来ている。
    .zprofile
    # MacPorts Installer addition on 2020-12-28_at_00:50:13: adding an appropriate PATH variable for use with MacPorts.
    export PATH="/opt/local/bin:/opt/local/sbin:$PATH"
    # Finished adapting your PATH environment variable for use with MacPorts.
    
    
    # MacPorts Installer addition on 2020-12-28_at_00:50:13: adding an appropriate DISPLAY variable for use with MacPorts.
    export DISPLAY=:0
    # Finished adapting your DISPLAY environment variable for use with MacPorts.
    
    なるほど最近の Mac は zsh が標準だから。 へ??PATH 以外に DISPLAY 環境変数も設定すると。 余計なことをされてる気がする (追記: 私には本当に余計であると判明)。
    ともあれスルスルとインストールされていく。マシンの性能が高い気がする。

  6. XQuartz -- 他が終了するまで待つって言われた。 どうということはないけれど、何か X のクライアント1つは動かさないと、 ssh にも警告を出される。 /opt/X11 が /private/var/select/X11 にリンクされている。
  7. FreeFem++-4.7.1 (これは最初に ctrl+クリックでオープン) とか Mathematica 12.1 とか。
  8. Emacs 27とか (「Emacs 27 を使ってみる」)。 site-lisp と .emacs.d をコピーする。
  9. そういえば gcc は? openblas の variants をみると gcc10 が標準扱いなのかな?
    sudo port install gcc10
    sudo port select -set gcc gcc-mp-10
  10. GarageBand, Keynote, Numbers, Pages, iMovie のアップデート。
  11. MacTeX 2020 のインストール (「MacTeX 2020」) を仕掛けておやすみなさい…のつもりが、 すごいスピードでインストールが進む。信じられない。 おっと、
    cjk-gs-integrate: finished
    cjk-gs-integrate [WARNING]: Our built-in database does not support recent
    cjk-gs-integrate [WARNING]: versions of Mac OS (10.8 Mountain Lion or later)!
    cjk-gs-integrate [WARNING]: If you want to use Hiragino fonts bundled with
    cjk-gs-integrate [WARNING]: your OS, obtain external database file and
    cjk-gs-integrate [WARNING]: specify it with --fontdef-add option!
    cjk-gs-integrate [WARNING]: I'll continue with my built-in database ...
    
    そうですか。
  12. 授業のために iPad 使っている関係で、Mac でも iCloud Drive を有効にしている。 某学生に勧められた設定をしている。
    ln -s ~/Library/Mobile\ Documents/com~apple~CloudDocs ~/CloudDocs
    

新しいMacについて: 印象はとても速い。ストレージの性能?

Big Surについて: 今のところ、自分が普段使っているもののインストールについて、 Catalina と大して差はない。身の回りの Mac の OS を Big Sur にしても良いかも。 まあ、大事を取って春休みかな。


残っているのは、MATLAB, Office, LINE, Zoom, Goodnotes. MATLABは別にして、私にはお仕事の匂いが濃いものばかりだ(笑)。


(2020/12/20追記) 従来、メニューバーの時計で秒まで表示していた。 何というか、Zoom を使ったリアルタイム授業とかすると、秒が気になってしまうから、 ということ (神経質にすぎるだろうか?入試でもないのに)。 従来はメニューバー自身をいじれば設定できたのだが、 Big Sur になって出来なくなっている。 [システム環境設定] → [Docとメニューバー] の [メニューバーのみ] [時計メニュー] というのがある。 そこに「秒を表示」というチェックボックスがある。

(2021/3/27追記) gnuplot は実行できるけれど、警告をたくさん吐き出す。[*] 節を見よ。



桂田 祐史