昨年度 Julia で少し遊んでみた。
まずは、これまで出来たことが同じように出来るか?を確かめよう。
Julialang から julia-1.4.0-mac64.dmg を入手する。
インストールの仕方は簡単なので略 (Julia で遊ぶ (1) には説明してある)。
一つだけ復習しておくと、 ターミナルや Iterm2 の中で使うつもりなので、
alias julia=/Applications/Julia-1.4.app/Contents/Resources/julia/bin/julia |
] と打って Package mode にしてから
Package mode にて |
add PyPlot add Plots |
これらのパッケージをコンパイルしておこう。
using PyPlot using Plots |
ターミナルにて |
curl -O http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/misc/20191228/ballbound.jl curl -O http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/misc/20191228/ballbound-v3.jl curl -O http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/misc/20200102/ballbound_v4.jl |
ボール投げ。Runge-Kutta法で解いて gnuplot で描画する。
using Printf include("ballbound.jl") ballbound(1000) include("ballbound-v3.jl") ballbound3(1000) ENV["GKS_ENCODING"] = "utf-8" using Plots gr() include("ballbound_v4.jl") ballbound_v4() |
ここまでは julia 1.3 と同じような結果。 相変わらず日本語ラベルが savefig() で保存できないのは変わっていない。 あれ?GKSTerm のウィンドウを閉じると Julia が暴走する。 savefig() が悪さをしている?
poisson2d.jl が動かない。
ターミナルにて |
curl -O http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk//misc/20200102/poisson2d.jl |
using Plots using LinearAlgebra using SparseArrays include("poisson2d.jl") poisson2d() |