将棋, Mono, Git, 何となく興味のある要素が含まれているので、、、
「AI将棋ソフト『MyShogi』をMacBookProでビルド&遊んでみた2(本家版)」 を参考にビルド (と言うんだね) してみた。 書いてあることほぼそのままで出来た。
MyShogi というのは、 このところ話題の将棋ソフトやねうら王の将棋用GUIである。
Mono is a software platform designed to allow developers to easily create cross platform applications part of the .NET Foundation.macOS|Mono というサイトの download page から必要なファイルを入手する。 2018/11/17 現在、 MonoFramework-MDK-5.16.0.179.macos10.xamarin.universal.pkg が安定版の最新である。実行して特に難しいところはなく終了する。
ターミナルから利用するために、PATH に /Library/Frameworks/Mono.framework/Versions/Current/bin を追加する (以前試したときは自分でやらずに済んだ覚えがあるけれど… あ、/etc/path.d/ にファイルを置くのか。知らなかった。)。
動くかどうか、最低限のチェック |
mono --version |
hello.cs |
using System; public class HelloWorld { static public void Main () { Console.WriteLine ("Hello Mono World"); } } |
こうやってビルド&実行 |
% csc hello.cs Microsoft (R) Visual C# Compiler version 2.8.2.62916 (2ad4aabc) Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved. % mono hello.exe Hello Mono World % |
mkdir ~/yane cd ~/yane git clone https://github.com/yaneurao/MyShogi.git cd MyShogi msbuild MyShogi.sln /p:Configuration=macOS |
実行用ディレクトリィを作り準備を整える |
mkdir ~/yane-asobu cp -p MyShogi/bin/macOS/* ~/yane-asobu cd ~/yane-asobu git clone https://github.com/jnory/MyShogiImages.git image git clone https://github.com/jnory/MyShogiEngineSample.git engine mkdir engine/yaneuraou2018/{eval,book} |
unzip rezero_kpp_kkpt_epoch4.zip mv rezero_kpp_kkpt_epoch4/*.bin ~/yane-asobu/engine/yaneuraou2018/eval |
wget https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/releases/download/v4.73_book/standard_book.zip wget https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/releases/download/v4.73_book/yaneura_book1_V101.zip wget https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/releases/download/v4.73_book/yaneura_book3.zip |
unzip standard_book.zip mv standard_book.db ~/yane-asobu/engine/yaneuraou2018/book |
cd ~/yane-asobu mono --arch=32 MyShogi.exe |
以上、最初 HighSierra マシンでやって、 次に El Capitan マシンでやってみました。
yane |
#!/bin/sh cd ~/yane-asobu mono --arch=32 MyShogi.exe |
実行許可属性をつけて ~/bin に移す |
chmod +x yane mv yane ~/bin |
現在の将棋ソフトは、 色々な人が開発したエンジン、評価関数、 定跡ファイルがとっかえひっかえ使えるようで、 すごい時代になったものだ。
常日頃、オープンかつフリーなソフトウェアの恩恵を受けて、 色々仕事をしているわけだけれど (そういう生活が長いけれど)、 将棋ソフトもそうなったのは感慨深い。
将棋ファンとしては、古い将棋とか、 こういうソフトで検討すると色々なことが分かって楽しそうだ。 まあ、当分そういうことをする時間は作れそうにないけれど。
「将棋神 やねうら王」(これは Windows用) を買って、 そこから色々素材を持ってくると、カッコよくなるのかな。 アマゾンでポチりました。
(2018/11/25) 今はとっくの昔に使われなくなった定跡とかを検討させてみると、 色々意外なことを教えてくれます。目から鱗が多い。本当に面白いし、 うまく使うと上達のための良いツールになりそうです。 このインターフェイスは素晴らしい。
今日は竜王戦の観戦をしながら検討してみましたが、 こちらはとても複雑な心境になりました。 検討陣はソフト抜きでやっているのかなあ…
桂田 祐史